Pre event

プレイベントについて

2023.03.13

G7倉敷こどもサミットを開催しました

G7倉敷こどもサミットを開催しました

 4月22日㈯・23日㈰に開催される「G7倉敷労働雇用大臣会合」に先立ち、3月4日、市主催の「G7倉敷こどもサミット」を真備地区のマービーふれあいセンターで開催しました。
 市内の全28中学校の代表69人が集まって「働くこと×SDGs」をテーマに、働きやすい社会にするために、今、私たちにできることについて話し合い、宣言書としてまとめました。
 宣言書は生徒の代表から、加藤勝信厚生労働大臣と伊東香織倉敷市長に手渡されました。

  「G7倉敷こどもサミット」の開催に向けて、昨年12月末にプレミーティングとして「働くこと」をテーマに「倉敷こどもミーティング」を行い、生徒が自由に意見を出し合いました。さらに、今年1月、2月に「G7倉敷こどもサミット実行委員会」を開催し、代表生徒が宣言書の作成に向けて準備を進めてきました。そして、当日の活発な議論を経て、「G7倉敷こどもサミット宣言書2023」が完成しました。

  • 開催日時 令和5年3月4日(土曜日)13時30分~15時45分
  • 開催場所 マービーふれあいセンター竹ホール
  • 次第
1 開会・主催者あいさつ
2 倉敷っ子憲章の唱和
3 実行委員会活動紹介
4 協議 「G7倉敷こどもサミット宣言2023」について
  説明
  グループ協議
  グループ代表者発表
  意見交流

~休憩~

5 英語スピーチ発表
6 「G7倉敷こどもサミット宣言書2023」の発表
  実行委員会から発表
  採択~唱和
  宣言書手交
7 閉会あいさつ
8 閉会





倉敷っ子憲章の唱和

実行委員会の活動紹介

協議の様子(下手側から撮影)

協議の様子1

英語スピーチ1英語スピーチ2

G7倉敷こどもサミット宣言書手交

G7倉敷こどもサミットLive配信アーカイブはこちら(倉敷市動画チャンネル)
https://youtube.com/live/pEzlfqdsR18